この記事では「Azureの管理ツール」についてお話しします。
想定読者や本記事の読み方は以下となります。
取り上げている題材
- Microsoft AzureのAZ-900の試験内容についての解説をしています。
想定読者
- これからAZ-900の試験を受けようとしている方。
- Azureの基礎を学ぼうとしている方。
この記事の読み方
- 赤字のアンダーラインは、AZ-900に合格する上で重要なポイントになるので覚える必要がある内容になります。
- 厳密性に欠ける記載が一部ありますが「まずはイメージして理解する」ことを優先して記載しています。
では、解説をはじめます。
Azureの管理ツール
ここでいう管理とは、Azureリソースの作成・削除・更新などの操作をすることを意味します。
Azureが提供している管理ツールがいくつかあるので説明していきます。
Azureポータル
Azureポータルの説明は次の通りです。
Azureポータル
Webベースの管理ツールなので、一般的なWebブラウザ(Edge、Chrome、Safariなど)でアクセスすることが可能です。またAzureポータルのURLは次の通りです。
- https://portal.azure.com
Azure PowerShell
Azure PowerShellの説明は次の通りです。
Azure PowerShell
PowerShellでAzureを操作できるようにしたもの。
先のAzureポータルはブラウザでの操作となるのでGUIとなりますが、Azure PowerShellはCUIとなるのでコマンドでAzureリソースを操作することが可能となります。
またPowerShellはWindowsだけでなくLinuxやMacなどでも使用することができます。つまり、Azure PowerShellはWindows・Linux・Macなどの様々なOSで使用することが可能です。
ただ、Azure PowerShellを使用するためには専用のモジュールを別途インストールする必要があります。
Azure CLI
Azure CLIの説明は次の通りです。
Azure CLI(コマンドラインインタフェース)
Azure CLIのコマンドはPythonで作成されている。
先のAzure PowerShellと同様、Azure CLIもCUIとなるのでコマンドでAzureリソースを操作することが可能となります。
Azure PowerShellとAzure CLIの違いは、Powershellで動作するかPythonで動作するかの違いのみです。なのでAzure CLIもWindows・Linux・Macなどの様々なOSで使用することが可能ですし、Azure CLI専用のモジュールを別途インストールする必要があるという特徴も同じとなります。
Azure Cloud Shell
Azure Cloud Shellの説明は次の通りです。
Azure Cloud Shell
Azure PowerShell・Azure CLIとの違いは、Azure Cloud ShellはAzureポータル上で使用するという点になります。
またAzure Cloud Shellでは「bash」と「PowerShell」が使えるようになっているので、LinuxやWindowsのどちらのユーザにも使いやすい形となっています。
Azure Advisor
Azure Advisorの説明は次の通りです。
Azure Advisor
Azure AdvisorはAzureリソースを操作するというものではなく、自分たちが構築したAzure環境が「可用性」「セキュリティ」「パフォーマンス」「コスト」の4つの観点で問題ないかをチェックしてくれるサービスとなります。
まとめ
「Azureの管理ツール」についての解説は以上となります。
本記事では5つの管理ツールについてお話ししました。数は多いですが「GUIなのかCUIなのか」などの違いでカテゴリ分けして整理すると覚えやすくなると思います。
読んでいただきありがとうございました。